ゴールドコース

オーソドックスな中にゴルフの真髄を込めたゴールドコース。 風格が薫るホールに散りばめられたトラップが、あくことなき挑戦心をかきたてます。

距離情報

HOLE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 OUT
B.T 573 200 416 423 547 363 223 421 425 3,591
R.T 508 165 391 398 517 338 177 396 395 3,285
F.T 502 149 372 378 496 316 153 373 375 3,114
L.T 424 129 308 359 414 296 130 303 327 2,690
PAR 5 3 4 4 5 4 3 4 4 36
HOLE 10 11 12 13 14 15 16 17 18 IN TOTAL
B.T 545 423 178 412 428 367 195 555 442 3,545 7,136
R.T 515 393 153 382 389 343 170 520 417 3,282 6,567
F.T 509 372 136 359 370 320 148 497 405 3,116 6,230
L.T 437 317 121 302 316 260 125 428 380 2,686 5,376
PAR 5 4 3 4 4 4 3 5 4 36 72

COURSE RATE:73.3 JGA TOTAL:7,136yard

※特設ティー設定ホール:2、3、4、5、9、11、12、13、14、18

※ドラゴン推奨ホール:5、17

コースレイアウト

No.1hole508 yard par5

  • 前方の大日山に向かって、のびのびと打てるホール。
  • ロングヒッターなら、左バンカー越えで、2オンのチャンスが生まれる。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
573 508 502 424 5 9

No.2hole165 yard par3

  • 大きな池がグリーン左奥まで迫っているため、正確なキャリーボールが必要となる。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
200 165 149 129 3 3

No.3hole391 yard par4

  • まっすぐな打ち下ろしホール。
  • ティーショットは左バンカー右サイドを目標に、思いっきり打ちたい。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
416 391 372 308 4 15

No.4hole398 yard par4

  • フェアウェイバンカー 右サイドがベストポジション
  • 第2打はどの位置からも池越えとなる。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
423 398 378 359 4 1

No.5hole517 yard par5

  • グリーンまでまっすぐのロングホール。
  • ティーショットのベストポジションはフェアウェイバンカー右サイド。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
547 517 496 414 5 7

No.6hole338 yard par4

  • 距離の短いミドルホール。
  • フェアウェイをキープすれば、残りはショートアイアインでピンを狙える。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
363 338 316 296 4 13

No.7hole177 yard par3

  • 距離は十分あるが、グリーンは素直なショートホール。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
223 177 153 130 3 17

No.8hole396 yard par4

  • やや打ち上げで両脇を土手が囲う。
  • ティーショットは左の3本木方向が目標となる。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
421 396 373 303 4 5

No.9hole395 yard par4

  • 右ドッグレッグの上がりホール。
  • ティーショットはフェアウェイセンターを狙いたいが、ロングヒッターはフェアウェイ右バンカー越えがベストポジション。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
425 395 375 327 4 11

No.10hole515 yard par5

  • 右手に池を望むが、あまり気にならず思いっきりフェアウェイを狙える。
  • ティーショットの落とし所はバンカーの右。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
545 515 509 437 5 10

No.11hole393 yard par4

  • ティーショットの狙い目はフェアウェイバンカー右サイド。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
423 393 372 317 4 4

No.12hole153 yard par3

  • 池越えのショートホール。大きな池が美しくレイアウトされている。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
178 153 136 121 3 16

No.13hole382 yard par4

  • グリーン方向に加賀平野が一望できる美しいホール。
  • 左右OBでかつ、ティーショットの落とし所は狭い。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
412 382 359 302 4 8

No.14hole389 yard par4

  • ティーショットはゆるやかな打ち下ろしで、左右フェアバンカーが気になる。
  • 第2打は軽い打ち上げとなる。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
428 389 370 316 4 2

No.15hole343 yard par4

  • 軽い打ち上げの、比較的短いミドルホール。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
367 343 320 260 4 14

No.16hole170 yard par3

  • 軽い打ち下ろしのショートホール。
  • グリーン回りは広く、ピンに向かって手前から攻めたい。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
195 170 148 125 3 18

No.17hole520 yard par5

  • 左にドッグレッグするロングホール。
  • ティーショットは打ち上げで、フェアウェイバンカー右サイドが狙い所。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
555 520 497 428 5 6

No.18hole417 yard par4

  • クラブハウスに向かって、池が広がる美しくタフなホール。
  • グリーンは2段になっていて、オンしても安心できない。
B.T R.T F.T L.T PAR H.D.C.P
442 417 405 380 4 12

トーナメント実績

1995年7月
PGAフィランスロピートーナメント 優勝:高見 和宏(-11)
1998年7月
JGT CHALLENGE 1998 優勝:堺谷 和将(-11)
1999年5月
第67回日本プロゴルフ選手権大会 優勝:尾崎 直道(-5)
2002年8月
アイフルカップゴルフトーナメント2002 優勝:今野 康晴(-20)
2003年8月
アイフルカップゴルフトーナメント2003 優勝:手嶋 多一(-19)
2016年5月
LPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:小橋 絵利子(-4)
2017年5月
LPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:永田 あおい(-5)
2018年5月
LPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:柳澤 美冴(-6)
2019年5月
LPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:川岸 史果(-9)
2020年5月
JLPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
新型コロナウイルス感染拡大により中止
2021年5月
JLPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:岸部 桃子(-4)
2022年5月
JLPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:O. サタヤ(-3)
2023年5月
JLPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:工藤 遥加(-7)
2024年5月
JLPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:権藤 可恋(-4)
2025年5月
JLPGAステップ・アップ・ツアー ツインフィールズレディーストーナメント
優勝:前田 羚菜(-6)・・・2日間競技での成立となりました